お知らせ Information

scroll down

こじおだより Information

朝食素材をお届けするプランを検討中

小学校の時、初めての合宿でみんなで作ったカレーが美味しかった記憶、誰にもあるのではないでしょうか。「うきは小塩の灯り」にも、この春オープン予定の「田篭の灯り」にもキッチンが完備されていますので、うきは産の食材で、ちょっとした朝食をこしらえて頂くのも楽しいのでは?と、宿に朝食食材をご用意するプランを企画中です。
地元フードコーディネイターの高木亜希子さんに監修頂き、食材のセレクトや簡単レシピを検討をしています。昨日、オープン前の「田篭の灯り お宿」で試作や食材のセレクト会議をしましたので、少しだけその様子をご紹介します。



食材の宝庫でもあるうきは市。

 


和食スタイルで検討中の食材。



例えば、素材の美味しさが染み入る、シンプルな卵かけご飯と味噌汁。


「ちょっと一手間で同じ食材でもいろいろな楽しみ方ができますよ〜」と高木さん。
こちらは和食素材でのアレンジ。



こちらは洋食スタイル。


洋食スタイルで検討中の食材。

空中庭園キャンプで、こうした食材で朝食を頂くと最高に美味しそうです。早ければ夏前には第1弾が登場予定です。

日本みつばち養蜂体験スタート

「日本みつばち養蜂体験」第1回(Aグループ)の巣箱づくりを開催しました。

日本みつばち養蜂体験

この巣箱をつくります。


日本みつばち養蜂体験

手分けして流れ作業で木材を加工してゆきます。


日本みつばち養蜂体験

日本みつばちは神経質で、巣箱や環境が気に入らないとすぐに出ていってしまうそうです。喜んでもらえるよう心を込めて。


日本みつばち養蜂体験

組み上がった巣箱は腐りにくいように一旦焼き入れを行い、高圧洗浄機で表面を綺麗に洗い流します。


日本みつばち養蜂体験

完成した巣箱。今日は乾燥のため干すところまでで終了。次回は巣箱設置を行います。


日本みつばち養蜂体験

梅の花が咲き、冬から春への移ろいを感じながらの作業となりました。

 

梅が見頃を迎えました。

小塩の灯りの梅が満開を迎えています。
デッキに腰掛けてみると、近づく春の足音をお楽しみ頂けます。
お天気の良い日は、飲み物片手に日が傾くまで外でゆったりと過ごしてみては如何でしょうか。

山越の道

うきは天空のフルーツロード

「うきは小塩の灯り」はうきは市の山あいの里「小塩地区」にあります。
小塩地区へのアクセスは、谷筋の道路が最も広く一般的ですが、他にも山越をして入ることもできます。この山道は、柿畑の中を抜ける天空の道。天気の良い日にわざわざ通りたくなる山越の道です。

柿の木は紅葉もありますので季節ごとの山肌の色の変化も楽しみの一つです。
小塩地区ではマップづくりを進めており、完成したらこうしたルートのご案内できればと思いますのでお楽しみに!

Pizzaロダン準備中

うきは小塩の灯り」「佐藤家つつじ園空中庭園キャンプ)」のある小塩地区に、この春「Pizzaロダン」がオープンします。改装中のお店を見学させて頂きました。メニューは、ピザを中心とした洋食ランチ。ディナーは予約制とのことです。

Pizzaロダン(改装中)

趣をそのままに残した外観。

建物は元道場だった施設。大きな窓から燦々と太陽の光が降り注ぐ、心地よい空間です。木造の風合いをそのままに、壁と床を張り替えて快適な店舗空間へと生まれ変わります。

改装準備中のPizzaロダン

組み上げ真っ最中のピザ窯。


改装中のPizzaロダン

床と壁の張り替えが進む店内。大きな窓から暖かい日差しが降り注ぐ心地よい空間です。

店主は全国を巡り、食材の豊かさと景観の美しさからこの地にお店を構えることを決めたとのこと。地域も期待の若き移住者です。

Pizzaロダン店主

イタリア政府公認ソムリエでもある店主の藤吉さん。


Pizzaロダン

手作りの名刺とロゴ。

うきは小塩の灯り」「佐藤家つつじ園空中庭園キャンプ)」からもすぐ近く。春からは、お食事の楽しみがまた一つ増える小塩地区。オープン情報もお伝えしてゆきますのでお楽しみに。

page top