佐藤家つつじ園の「つつじ」が満開間近となってきました。「空中庭園」にあるBBQスペースはこれから大活躍のシーズンを迎えます。最近では、「佐藤家つつじ園」と1棟貸しの「小塩の灯り」に別れてご宿泊されて、夕食を「空中庭園キャンプ」のBBQスペースに集合するといった組み合わせでのご利用を頂くことも増えてきました。
空中庭園キャンプ「空」のサイトです。つつじと空に包まれた絶景スポットです。
シャクナゲも同時に見頃を迎えます。
咲き乱れる花々には、蟻やみつばちが忙しくやって来ます。虫たちの動きにも春を感じる今日この頃です。
お知らせ Information
こじおだより Information
日本みつばち養蜂体験の巣箱に春の訪れがありました。
新しい巣箱に日本みつばちのご一行様がお引っ越しです。周辺の環境や巣箱が気に入らないと、途中で出て行ってしまうこともよくあるそうです。大切にお世話をして末長いお付き合いができたらと思います。
宿の敷地や里山の中には、食することができる野草がたくさんあるそうです。
今日は、インストラクターの先生にお越しいただき、そんな野草を集めてお料理をしてみました。
たんぽぽも、食べられる野草だそうです。
春の七草で有名なナズナ。
春の彩が食卓に揃いました。
韓国の伝統的餅菓子「ファジョン(花餅)」野草バージョン。
三段お重でお食事をお届けするプランを検討しており、昨日はその試作会でした。お料理は茅葺き屋根が目印の「里楽」さん。春にオープン予定の「田篭の灯り」には囲炉裏があることから、ヤマメや猪肉などをご提供することも検討しています。
お料理はお肉も含めてどれも地のものです。
ドリップが多い猪肉は角煮に。
お重は、ご飯(おにぎり)、おかず、デザートの3段。
レンジでの温めもできる容器ですので、ご飯物は暖かく、デザートは冷たく冷やしてお召し上がり頂けます。
囲炉裏は、自然と時間がゆっくりになります。炭火で頂くと味わいが違います。
ヤマメは、「田篭の灯り」の川の対岸にある、やまめの釣り堀・つかみどりの「せせらぎ」のものです。
全て地のもので揃えていますので、週に1組限りの限定メニューとなります。季節やお宿に合わせて、内容が変わってゆきます。夏前にはお届けできる予定です。