お知らせ Information

scroll down

こじおだより Information

システムの不具合について

現在、スマートフォンご利用の方のご使用端末及びブラウザによってはカレンダーがなかなか表示されない不具合がでております。

ご迷惑おかけしまして申し訳御座いません

直接のご連絡(0120-502-076)もしくは

じゃらん(https://www.jalan.net/yad343667/)よりお申し込みください

「小塩ふるさと体験」&「うきは小塩の灯り」コラボ企画

9月2日(日)に「小塩ふるさと体験」第3弾が開催されます。 参加者の皆様! 小塩には平成29年に開業したコテージ「うきは小塩の灯り」があることをご存知でしょうか?

「うきはを目一杯楽しむための拠点」として1日一組限定、一棟貸しのコテージとして開業以来、リピーター様が大変多い宿です。「小塩ふるさと体験」の前泊または当日泊をご利用頂き、里山の魅力を存分に楽しみませんか!ご予約はホームページhttps://ukihano-akari.com/wp/)からお願い申し上げます。

 

福岡県うきは市 「小塩ふるさと体験」(稲刈り・水辺探検)

 福岡県うきは市の小塩(こじお)地区は、福岡市内から1時間のところにあります。

水が清らかで、環境省による「重要里地里山」に選ばれた、豊かな自然が残る地区です。

昔から「ほたるの里」と呼ばれ6月初旬には至る所で、ホタルが乱舞して幻想的な光景が広がります。

そんな美しい自然環境の中で都会では味わうことが出来ない体験をしてみませんか!

□開催日時         平成30年9月2日(日) 10:00~

□体験場所         「小塩ほたるの里広場」 うきは市浮羽町小塩2469-1

□体験参加費        無料(昼食各自持参)

※体験終了後の交流会BBQ(参加費2,000円)に是非ご参加ください。

□お申込み・お問合せ先   小塩地区自治協議会

〒839-1412 うきは市浮羽町小塩2548-1

TEL/FAX 0943-77-4835

E-mail : kojio-comisen@marble.ocn.ne.jp

 

 

「日帰りプラン」「日帰り旬菜バーベキュープラン」登場!!

こんにちは 経験したことが無いような酷暑が続いています。お気を付けてお過ごしくださいませ。 さて、当宿は平成29年3月開業以来、たくさんのご利用者様に支えられて参りました。特に、リピーター様が多く大変ありがたく存じております。 ご利用者様のご要望にもとづき、短期間のご滞在でも里山とのご縁を深めていただけますよう、「日帰りプラン」を新設いたしました。最大7名様まで何名さまでも1日10,000円にてご利用いただけます。


あわせて、うきはの旬のバーベキュー食材(3名様分)デリバリーをプラスした「日帰り旬菜バーベキュープラン」を準備させていただきました。最大7名様まで16,000円でご利用いただけます。  


※写真はイメージです

お気軽に小塩にお立ち寄りいただき、雄大な里山をお楽しみ下さいませ   現在日帰りプランは休止中です

ご予約方法変更のお知らせ

ご予約方法変更のお知らせ

こんにちは 日頃は皆様方に格別のご愛顧を賜り、深謝申し上げます。
平成29年3月に「道の駅うきは」から車で10分ほどの浮羽町小塩地区に、一日一組限り、一棟貸の宿「うきは小塩の灯り」を開業させて頂きました。
開業以来、ご宿泊のご予約はホームページよりクレジット決済によるご予約をお願い致しております。
この一年間を振り返りますと、クレジット決済によるご予約についてのお問合せが多く、あわせて電話によるご予約が多い状況にございます。
当宿はシルバー世代の方、ご家族グループ、学生様方が多く、クレジット決済によるご予約がご利用者様のニーズに合っていないのではないかと存じております。
今般、ご利用者様のお立場に立ち、クレジット決済によるご予約を改め、「ホームページよりご予約お申込み後にお振込によるご予約」と「電話によるご予約お申し込み後にお振込によるご予約」に変更させて頂きます。
お気軽にご予約頂きますことを最優先に対応してまいりたいと存じます。
今後共、ご理解ご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
(注)平成30年6月25日以降のご予約分より適用させて頂きます。
(追伸)
クレジット決済ご利用の方々には「じゃらん」からのご予約を新たに準備中でございます。
準備出来次第、「こじおだより」及び「Facebook」にてご連絡申し上げます。
うきは小塩の灯り 宿主

ボリューム感たっぷりのハンバーガーが味わえる「DeliBoy BROS. Hamburger」

こんにちは。G.Wは如何お過ごしでしたか?例年にない寒さも和らぎ、ここ小塩にもようやく春が訪れましたが朝晩はまだ冷え込みますので、お越しの際はくれぐれもお気をつけくださいね。

さて、本日ご紹介するのは、以前ご紹介した「道の駅 うきは」の真向かいにあるハンバーガーショップ「DeliBoy BROS. Hamburger(デリボーイブロス ハンバーガー)」です。

アーリーアメリカン調のイカした外観が目印のこのお店。扉を開けると軽快なオールディーズが流れる店内に威勢の良い挨拶が響きます。店長の永松伸一さんによると、お店を始めたのは今から2年半ほど前。それまで大工の仕事をしていた永松さんですが、飲食店をやってみたいという想いが高じて一念発起。2年間という期限を決めて東京で修行したのち、地元に戻りお店を開いたそうです。

真冬でも半袖1枚という店長の永松さん。一見コワモテですが、お店のことを聞くと気さくに話してくださいます。

「お店で提供するものは、なるべく手づくりで仕込んでます。パティに使うミンチは自分で挽いてますし、ソースはもちろん、トッピングに人気のベーコンも自家製なんですよ」と自信をもって語る永松さん。フライドポテトも市販の冷凍物ではなく、生のジャガイモを食べやすいサイズにカットし、お店で下ごしらえをしてから揚げているのだとか。「地元の活性化につながるよう、食材の仕入れもなるべく友達や知り合いのお店を利用しています」とのことで、バンズは以前ご紹介した「ぱんのもっか」から仕入れておられます。

味の決め手は、素材を6~7時間じっくりと煮込んでつくる自家製バーベキューソース。スパイシーでほどよい甘辛さがパティやレタスと相性バツグンで、食欲をそそります。一番の人気はプレーンのハンバーガーですが、店長のオススメは自家燻製ベーコンとチーズのトッピング。プレーンの状態でもかなりボリュームがありますが、さらに厚みが出て食べごたえもバツグンです。

うきは市名物の「イシイサイダー」は、石井飲料工業所がつくるご当地サイダー。甘みをおさえたスッキリした味わいで、ハンバーガーによく合います!

最初はキッチン周りのスペースのみを使用し、テイクアウトのみで営業していたそうです。しかしできたてをお客さんに提供したいという想いから、倉庫として使用していたスペースをイートインにリフォーム。昨年3月から店内での飲食も楽しめるようになっています。

知り合いの大工さんに施工を頼んだというイートインは、木材そのものの色合いを生かしたおだやかな色合いが特徴。幾何学的な陰影をつくり出すうろこ張りの壁面や、さまざまな角材を組み合わせてランダムに凹凸をつくった天井など、じっくり眺めたくなるこだわりが隋所に感じられます。月替わりメニューなどが書き込まれたブラックボードには、ユニークなマスコットキャラクター(?)が描かれていて遊び心もたっぷり!存在感のあるアルミのランプシェードが天井や壁を照らし出す夜の店内の雰囲気もいい感じです。

最近はSNSでお店のことが話題になり、ハンバーガーを目当てに地元の人だけでなく福岡市内や県外からいらっしゃる方も多いとか。「道の駅 うきは」と同じ距離で行けるため当宿からも利用しやすいお店ですので、ぜひ立ち寄られて素敵な雰囲気とできたてのハンバーガーを堪能してみてはいかがでしょうか。

page top