お知らせ Information

scroll down

ひみつ基地小塩 Information

施設ルールについて

【チェックインについて】

◎チェックインは16:30までとなっております。17:00を過ぎますとスタッフ不在となりますので、チェックインが遅れる場合は必ず事前にご相談ください。

◎現地支払いをお選びのお客様は、チェックイン時にお支払いをお願い致します。

◎福岡県は、宿泊料とは別に1名様1泊当り200円の宿泊税の徴収が義務づけられています。宿泊税はチェックイン時に現金にてお支払いをお願い致します。

【チェックアウトについて】

◎チェックアウトは10:00までにお願い致します。

◎チェックアウトはセルフ式となっております。玄関の鍵を掛けて、指定のキーボックスに鍵をお戻しください。

◎お車出庫時は、他のお客様に十分ご注意ください。

【洗い物について】

◎調理器具やBBQ機材等の洗い物は、廊下に設置しております指定のシンクでお願い致します。それ以外の手洗いは配管が詰まってしまいますので、絶対に使用しないでください。

【使用できるエリアについて】

◎当施設は、建物の裏側及び2階と3階は立入禁止となっています。立入禁止の張り紙やテープが貼られた場所には入らないようお願い致します。

【体育館の使用について】

◎体育館をご使用になれるプランでは、体育館の鍵を貸し出し致します。

◎体育館では、倉庫への立ち入り、倉庫内の物品の使用は禁止させて頂いています。

◎体育館では、卓球、巨大サッカーボールをご利用頂けます。

◎体育館へのバスケットボール、バレーボール、その他遊具の持ち込みはご遠慮いただいております。

◎体育館は、18:00〜9:00の間はご使用になれません。

◎体育館使用後は施錠を忘れずお願いします。

◎監督指導の下の合宿の場合は、バスケットやバレー等のスポーツ利用が可能となります。ご予約時にご相談ください。

【運動場の利用について】

◎ご宿泊のお客様は、運動場の利用が可能です。BBQ等の機材やテント等の持ち込みも可能です。

◎お車は、お部屋の前まで乗り付けが可能ですが、他のお客様もいらっしゃいますのでお車の移動には細心の注意をお願い致します。また、運動場駐車中はエンジンは切って頂きますようお願い致します。

◎運動場でのお車の事故については、責任を負いかねますので予めご了承ください。

◎運動場での球技(野球、サッカー、テニス等)はご遠慮頂いております。

◎監督指導の下の合宿の場合は、球技利用が可能となります。ご予約時にご相談ください。

◎害虫や蛇等が居ることがありますので、植え込みや草むらに近づかないようお願い致します。

◎運動場では手持ち花火をお楽しみ頂けます。打ち上げ花火や音を発する花火は厳禁となっております。花火をお楽しみなる際は、21:00までにお願い致します。

◎花火の際には、必ずバケツに水を用意頂き、使用後の花火は消火を確実にお願い致します。

◎運動場でのスピーカーの使用、車の空ぶかしは禁止となっております。夜間の近隣住民の方のご迷惑になるような大声での会話もご遠慮ください。

【シャワー室の利用について】

◎貸切でない場合は、シャワー室は部屋ごとにご利用になれる時間が指定されます。時間割に沿ってご利用ください。

◎貸切の場合は時間割はありません。いつでもご自由にご利用頂けます。

◎シャワー室には、使い捨てタイプのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、タオル、バスタオルをご用意しています。ご用意は人数分しかございませんので、お一人1つずつのご使用を厳守願います。

◎備え付けのドライヤーや鏡は、他のお部屋のお客様がご使用になれなくなりますので持ち出しての利用は絶対にされませんようお願い致します。

◎ご1泊の場合、ご滞在中のシャワー室の清掃はございません。脱衣室を濡らしたり、ゴミを置いたままにされませんようお願い致します。皆様が心地よくご利用になれるよう、マナーを守ってご使用ください。

【レンタル品について】

◎アウトドア用品は敷地内でのみご使用ください。また、盗難防止のため必ずご就寝前は玄関にお戻しください。

◎チェックアウト時も、アウトドア用品は盗難防止のため必ず玄関にお戻しください。

◎ご使用になったBBQ機材や調理器具等は洗ってから元の場所にお戻しください。

◎万が一、破損や紛失があった場合には必ずご報告ください。

【ゴミについて】

◎ゴミは分別して指定のゴミ箱にお入れください。

◎ビン、カン、ペットボトルはラベルを剥がし、中を洗ってから分別をお願い致します。

◎生ゴミは、ゴミ袋に入れて口をしっかり縛った上で燃えるゴミ箱にお入れください。

【廊下の照明について】

◎廊下の照明はタイマーにより自動制御されています。お客様のスイッチ操作は禁止させて頂いております。

◎廊下の照明は23:30に夜間モードに変わります。トイレ、シャワー室のご利用ができるよう一部の照明は点灯したままとなります。

◎廊下の照明は朝7:30に全ての照明が点灯します。

【施錠防犯のお願い】

◎BBQ等運動場の利用が終わりましたら、夜はできるだけ早く玄関やお部屋の鍵の施錠をお願い致します。

◎ご就寝の前は必ず全てのドア、窓の施錠をお願い致します。

◎玄関と廊下には、防犯のため監視カメラを設置させて頂いております。万が一、盗難等の犯罪被害がございましたら事務局までご相談ください。

◎鍵の持ち出しは厳禁となっております。外出の際は、指定のキーボックスに鍵はお戻しください。

【その他】

◎ご予約のないお客様の敷地内利用は厳禁となっております。ご宿泊をされない場合であっても、敷地内ご利用の場合は必ず事前にご予約をお願い致します。

◎敷地内の設備、備品を破損した場合は、必ず事務局までご相談ください。

◎緊急時は、火災の場合は119番へ、犯罪の場合は110番へお電話頂き、まずは人命優先で避難等をお願い致します。避難が完了されました後に、事務局へ(050-1721-5595)へお電話ください。

料金・キャンセル料について


「1年1組(折りたたみベッド6台)」と「保健室(木製ベッド4台)」両方のお部屋のを1組でご利用できる他、シャワー室、運動場、体育館も全て1組のみのご利用となり、小学校まるごと貸切状態となります!また、1年1組には、寝袋や毛布持ち込みの際に便利なプレイマットを10枚ご用意しています。
貸切プランは、申込受付制となっております。ジビエBBQのお申し込みもこちらのフォームから併せて受付ております。お申し込みを頂きましたら、ご予約が可能かどうかとご利用金額のご案内を2営業日以内にお返事致します。すでにご予約が入っている場合には、受付ができません。何卒ご容赦ください。




    
6名様定員(折りたたみベッド)のお部屋です。素泊まり(BBQ機材なし)、素泊まり(BBQ機材付き)、ジビエBBQとBBQ機材付きプランの3種類をご用意しています。料金につきましては、ご利用人数とご宿泊日によって変動します。予約ページにてご確認ください。
※運動場、体育館、シャワー室等の共用施設は、「保健室」ご宿泊のお客様との共同利用となります。シャワー室につきましては時間割での交代利用となります。予めご了承ください。




最大4名様定員(木製ベッド)のお部屋です。素泊まり(BBQ機材なし)、素泊まり(BBQ機材付き)、ジビエBBQとBBQ機材付きプランの3種類をご用意しています。料金につきましては、ご利用人数とご宿泊日によって変動します。予約ページにてご確認ください。
※運動場、体育館、シャワー室等の共用施設は、「保健室」ご宿泊のお客様との共同利用となります。シャワー室につきましては時間割での交代利用となります。予めご了承ください。



キャンセルポリシーは、ご宿泊及びBBQ食材のデリバリーサービスにつきましても、次の通りとなっております。

◎14〜9日前:30%
◎8〜4日前:50%
◎3〜前日:80%
◎当日:100%(ご連絡を頂けなかった場合を含む)


BBQ機材について


アウトドアアイテムをお持ちでない方は、レンタルアイテムが付属するプランをお選びください。テントやテーブル&チェア、グリルまで一式ご用意致します。キッチンツールも付属し、各部屋の冷蔵庫には調味料(塩、砂糖、胡椒、ブラックペッパー)、オイルもご用意していますので、食材だけお持ち頂ければ手ぶらでお越し頂けます。




【食器類について】
当施設では食器類の用意はございませんが、紙コップ、紙皿、割り箸をご予約頂きました人数分ご用意致します。
スープやカレーなど、他にも調理をご予定の場合は、お皿やスプーン等はご持参くださいますようお願い致します。
また、小さなお子様のための食器やスプーンについてはお持ちくださいますようお願い致します。

【カセットボンベについて】
カセットコンロ用のカセットボンベもご用意しています。新品のボンベもご用意しておりますが、最初は前のお客様がご使用になって、ガスが残っているボンベを装着していますので、使い切りのご協力をお願い致します。
◎カセットボンベのご用意数(新品)
スタンド付きカセットコンロ:1台につき4本
風防付きカセットコンロ:1台につき2本
※ご予定のお料理でご用意しているボンベ数で足りない場合には恐れ入りますが、お客様で追加のカセットボンベをご用意ください。

【ゴミについて】
お部屋、および流しにはゴミ箱をご用意しております。
また、ゴミ袋も各お部屋にご用意しております。
生ゴミは、ビニール袋に入れて口をしっかり縛った上でゴミ箱にお入れください。
また、ペットボトル、ビン、カンは中をすすいでから分別をお願い致します。
ご協力をお願い致します。

page top