うきはを散策、
滞在のしおり
Ukiha Taizai no Shiori

うきは市には、美しい風景、おいしいグルメ、見どころが沢山あります。
その一部でしかありませんが、観光情報をまとめましたので、
滞在中の計画にご活用ください。

-
グルメ gourmet
-
スイーツ&カフェ sweets & cafe
-
お買い物 shopping
-
体験 experience
-
食材 foods
-
観光 sightseeing
-
うきは便り ukiha tayori
-
田篭の灯りの川向かいにある「ヤマメの釣り堀・つかみどり せせらぎ」さんが2025年3月1日より営業を再開致します。 2025年3月1日より「お宿」にご宿泊の方の特典となっていますやまめのプレゼントも再開となります。 詳し […]
-
平素より「うきはの灯り」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。2025年2月14日(金)より、「小塩の灯り」の予約システムを新予約システムに変更いたしました。なお、ご予約前には下記のご案内を必ずご覧いただきますよう […]
-
平素より「佐藤家つつじ園」「空中庭園キャンプ」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。2025年2月14日(金)より、「佐藤家つつじ園」「空中庭園キャンプ」の予約システムを新予約システムに変更いたしました。なお、ご予 […]
-
小塩の灯りにおきまして、現在、予約管理システム工事を行なっております。 ご不便をおかけして申し訳ございません。 うきはの灯りHP内では「じゃらん」のページをご案内させていただいております。2月16日を目処にシステム移 […]
-
次の日程で宿及び事務所の休業をさせて頂きます。 2025年3月11日(火)ご不便をお掛けしまして申し訳ございませんが、休業日につきましては、電話は留守番電話での対応となります。うきはの灯り総合案内カウンター
-
山北の灯りにて、「【冬割】1泊2,000円引き!大人5名様までの限定!素泊まりプラン」の販売を開始いたしました。こちらのプランは大人5名様までのお得な冬割プランです。2025年1月30日~4月10日までの期間、通常プラン […]
“うきは” はフルーツ王国 Fruit of Ukiha
“うきは”は沢山の果物が1年中実る「フルーツ王国」。
いちごやぶどう、桃、柿などたわわに実るフルーツの美味しさは別格です。
フルーツをふんだんに取り入れたスイーツのカフェ巡りや、
フルーツ狩りも有名です。
-
いちご 1月上旬〜5月上旬
-
ブルーベリー 7月上旬〜8月下旬
-
ぶどう 8月中旬〜9月下旬
-
桃 7月中旬〜8月上旬
-
梨 8月初旬〜10月下旬
-
柿 10月下旬〜12月上旬
春夏秋冬を問わず果樹栽培が盛んなうきは市は、国内屈指のフルーツ王国。そんな地の利を活かし、もぎたてのフルーツを思う存分堪能できる観光農園もたくさんあります。収穫時期をチェックして、ぜひ旬の味覚を味わってみてください。

観光農園のパンフレットはこちらで!
フルーツ狩りの体験可能な農園のパンフレットが設置されています。
チェックしてみてください。
ウキハコ(一般社団法人うきは観光
みらいづくり公社)
※道の駅うきは内
- 住所
- うきは市浮羽町山北729-2
- 休日
- 毎月第2火曜日(祝日の場合は翌日水曜日)
- 駐車場
- 100台(無料)
うきは周辺の3つの温泉を楽しむ Onsen of Ukiha
「うきはの灯り」から近い場所には、「筑後川温泉」、
「原鶴温泉」、「吉井温泉」があり、
それぞれに日帰り温泉利用施設があります。
車で15分〜20分、500円程度で入浴できるので、温泉好きな方にオススメです。

筑後川温泉
筑後川中流に位置する筑後川温泉は、環境省の国民保養温泉地に指定された療養と保養目的とした本格温泉で、遠方からの湯治客が多いことでも有名です。
- 主な泉質
- アルカリ性単純泉
原鶴温泉
トロトロした肌触りが特徴的な温泉で「ダブル美肌の湯」と言われています。ケガをした鶴が浸かり傷を癒して飛び立ったことから鶴が見つけた温泉とも。
- 主な泉質
- アルカリ性単純泉、硫黄泉、炭酸水素塩泉
吉井温泉
吉井温泉は神のお告げにより発見されたことから、「神の瀬温泉」とも呼ばれています。原鶴温泉の対岸に位置し、昭和30年頃に湧出した新しい温泉です。
- 主な泉質
- 単純温泉、炭酸水素塩泉